【トヨタエスティマ復活】フルモデルチェンジは2021年?EVかFCVもあり

2019年10月に販売車種の絞り込みによって、生産終了となったエスティマです。
生産終了してから、半年もたたずにエスティマ復活の話題がネットで広がりを見せています。
LLクラスとMクラスミニバンの中間的存在のエスティマでしたから、ユーザーにとっては、大きさ・居住空間スペースともにマッチしていた感が非常に強かっただけに、今回のトヨタエスティマの復活話は、ユーザーにとってはうれしい話ではないでしょうか。
いつトヨタエスティマは復活するのか?
2019年10月に販売車種の絞り込みで、生産終了に追い込まれたエスティマですが、最近になって復活の話題が持ち上がってきています。ただ、復活話が持ち上がっているだけで、エスティマが本当に復活するのかは、現状で判断するには不明確な点が非常に多すぎると感じます。
対抗車種のホンダ・オデッセイの販売台数も伸び悩み、底打ち感があるために、中間クラスのミニバンタイプの存在自体が危ういものになっているのが現状です。
そうなると、今後仮にエスティマが復活するのであれば、かなりの変更点を盛り込んだ形での復活劇になることになることが推測されます。
いろいろ飛び交っている情報の中で、1番早い販売開始が2021年、1番遅い販売開始が2023年となっているので、最新技術を搭載するのであれば、2023年が有力と考えてもいいかもしれません。
エスティマが復活した場合の考えられる装備は!?
トヨタエスティマの復活が本当なのかどうなのかは、まだまだ推論の域を出ないのが現状です。そのなかでも、復活を果たした際のエスティマの装備類について考えられる範囲で推測してみました。
・シャーシ:TNGA採用
・エンジン:2.5Lガソリン車 8速AT 最高出力205ps
・2.5L HYBRID車 THS2の搭載が考えられます。最高出力合計319ps
・インテリア:キープコンセプト
・エクステリア:2017年モーターショーで発表されたFine-comfot rideを基本コンセプにして開発されるのではと考えられています。
仮にエスティマが復活した場合、時代の流れもなるので、EV車両または、FCV車両のどちらかが、採用される可能性が考えられます。
また、同時にガソリン車の廃止も考えられるのではないかと感じます。
アルファード・ベルファイアが上位クラスにあるので、エスティマが復活する際には、新技術を満載した状態で登場するとも考えられるのです。
後は価格をどう設定してくるかが、有ります。
ガソリン車の設定をなくした場合には、アルファード・ベルファイアクラスの価格帯になってしまいますが、その価格でEVまたはFCV車両であればお得感が勝るのではないでしょうか。
「【トヨタエスティマ復活】フルモデルチェンジは2021年?EVかFCVもあり」まとめ
トヨタエスティマの復活について紹介してきました。生産が終了したばかりですから、開発をストップしていたのを再始動したばかりでしょう。
固定ユーザーの多さもあるために、トヨタとしては装備やスペックをキッチリして、他車両と区別させることを目標としているのではないでしょうか。
もしかすると、マツダとの提携関係を上手く利用してくる可能性もあるので、今後のエスティマ復活情報からは目がはなせないでしょう。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
などなど・・・
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!

最近のコメント