スズキアルト新型登場でワークスは?フルモデルチェンジ先送りか

2014年に登場したアルトですが、噂では2018年の年末にビッグマイナーチェンジを行うという話になっていましたが、どうやらダイハツのミライースに完全対抗するために、フルモデルチェンジに切り替えられたようです。
今回のフルモデルチェンジでは、かなりの性能向上を見込んでいるようですが、どんな変更が加えられて来るのでしょうか。
次期スズキアルトはどう変わるのか!?
ビッグマイナーからフルモデルチェンジをする為に、1年間先送りにした形にしたスズキですが、このアルトをどうまとめてくるのかに注目が集まりそうです。プラットホームで採用しているハーテストを改良して更に滑らかな形状にすることで剛性アップと軽量化に成功しています。
約60kgの軽量化は燃費にも影響してきますから、ここが大きな変更点と言ってもいいでしょう。
またエクステリアはキープコンセプトという事で大幅な変更は無さそうですが、プラットホームが変更になる事で、室内空間を最大限利用する事が可能になっています。
また最新安全技術であるデュアルセンサーブレーキサポートを搭載する事になっているので、更に安心感をアピールできる事でしょう。
次期スズキアルトのエンジンは変更になるのか?
今回のフルモデルチェンジではグレード的には、アルトエネチャージ・アルトSエネチャージ・アルトワークスの3グレードになりそうです。主力となりそうなのはSエネチャージでしょう。
モーター付き車両はSエネチャージのみですから、これが確実に主力と考えてよいです。
マイルドHYBRIDという事になりますから、車重も軽くなるので、燃費向上も考えられます。
Sエネチャージで予想されている燃費は40km/Lですから、ミライースの35km/Lを大幅に超えてくる事になるので、2018年はお騒がせ過ぎたスズキですから、この辺りでキッチリ仕事をこなしてくることになりそうです。
これで、また不正問題だと、燃費は良くても信頼が失墜しかねないですからね。
ある意味アルトにかけているという感じではないでしょうか。
「スズキアルト新型登場でワークスは?フルモデルチェンジ先送りか」まとめ
次期アルトについて紹介してきました。ダイハツが基本的にお堅い仕事ぶりを発揮していますから、スズキとしては、焦り感もあるのかもしれません。
ここでしっかりしておかないと、ダイハツに足元をすくわれる可能性もあります。
ホンダの軽もそうですが、あまりにも燃費競争に特化しすぎる事で、車の軽量化が図られていますが、確かに軽いのは運転が楽ですが、反面衝撃にはかなり脆くなっているとも考えられます。
最新安全技術は充実しても、巻き込まれた場合には厳しい結果も考えられます。
アルトだけではありませんが、軽自動車のこれ以上の軽量化には、危険を感じる事も多くなることも有りそうです。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
などなど・・・
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!

最近のコメント