スバルレヴォーグがD型へマイナーチェンジ!メインはアイサイトの進化か?

スバルレガシィツーリングワゴンの後継車であるレヴォーグが、2017年7月3日にスバルから正式にマイナーチェンジを行う事が発表されています。
発売日は8月3日。
今回のレヴォーグのマイナーチェンジは何がメインで変更又は追加されたのでしょうか?
レヴォーグD型へマイナーチェンジのメインはアイサイト?
8月3日に発売が決定したレヴォーグD型です。2014年の発売以来マイナーチェンジを繰り返しており、今回はマイナーチェンジはビッグマイナーと言ってもいいくらいの変更内容の様です。
今回の一番の目玉はアイサイトver4になっているのですが、どうやら4と言う数字が印象が良くないと言う事で「アイサイトツーリングアシスト」に名称を変更しています。
アイサイトツーリングアシストへの変更点
- 車間距離・速度の自動制御が100km/hから120km/hに変更
- 60~100km/hの範囲内で作動していた車線内キープが、0~120km/hの範囲で作動するように変更
歩行者用エアバックはフルモデルチェンジの時に採用されるのではないでしょうか。
レヴォーグD型のエクステリアやインテリアの変更も注目
アイサイトツーリングアシストに注目が集まりがちなマイナーチェンジですが、エクステリアやインテリアもかなり変更が掛かっています。エクステリアの変更点
- フロントバンパーのワイド化
- フロントグリルの形状変更とメッキの追加
- ロアグリル部のメッキ追加
- ステアリング連動ヘッドライト+LEDヘッドライト
- 18インチアルミホイール形状変更
インテリアの変更点
- インパネ・ドアパネル・センターコンソール等にピアノブラックを採用
- センターモニターの拡大
- アイサイトアシストモニター採用
- リアシートの分割形状を6:4から4:2:4へ変更
エクステリアはフロントをかなり意識して変更しているのがわかります。
インテリアではリアシートの分割を変更しているのはかなり大掛かりと言っていいかもしれません。
シートの形状変更はマイナーチェンジでは、ほぼ行われないのが通常ですから、それをあえて変更してきているので、使い勝手を重視したのではないでしょうか。
スバルレヴォーグがD型へマイナーチェンジのまとめ
スバルレヴォーグマイナーチェンジについて紹介してきました。今回ビッグマイナーチェンジになっているのは、スバルが期待している車と言う事が見えてきます。
1.6Lと2.0Lで売れ筋の車格になりますからね。
ここ最近のスバルのマイナーを見る限りかなり、フロントへのデザインを気にしている様子が伺えます。日本のメーカーでデザインがいいのはスバルと言いきって良いかもしれません。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント