スバルWRX STIが新型2017年型にモデルチェンジ!次期型は?

最近スバルの動きがかなり活発になっている様に感じないでしょうか。
続々とマイナーやモデルチェンジを行っている車両がかなり多く感じます。
中でも、スバルのフラッグシップであるWRX STIも6月にD型に移行しています。
WRX STI D型への変更内容は?
今回WRX STI はマイナーチェンジになっています。しかし、ただのマイナーチェンジとは言えないくらいの内容になっていることは確かです。
そして、エクステリアに関してはフロントバンパー&グリルの形状がよりスポーティーになっています。
かなり走りに対する印象を強めている感じがあります。
またタイヤ関係も19インチになりアルミホイールのデザインも変更しています。
それだけではなく新型のブレンボのキャリパーも追加となっている様です。
ここまで、ガッツリした車って現在のECOブームと逆走している感もあるのですが、男前の勢いをスバルには感じます。
またインテリアはブラックを基調とした重厚感を感じさせるコンソールやインパネを採用しています。
今回注目すべきは、新電子制御マルチモードDCCDの採用によりハンドリング性能の向上をさらに図っている事です。
AWDは曲がらない時代から曲がれる時代になると言う事なのでしょうか?
AWDはどうしても直進性が高くなるのでハンドリングがピーキーになりがちなのですが、このシステムはそのピーキー差を少なくしてくれるのではないでしょうか。
今回のマイナーは次期型WRX STIへの布石?
2018年にWRX STIのフルモデルチェンジが予想されていますが、今回のマイナーで確認できる項目を全てスバルがクリアーしたならば、次期型に進化させて搭載させてくるのでしょう。ただ、次期型WRX STIのプラットフォームはインプレッサと同じ物を共有するのでは?と考えられていますので、インテリアに関しては共通部分が多くなりそうです。
ワイドボディー化になるので、かなり走行自体には安定性が増すのではとも思われます。
エンジンは現行型からFA20型を搭載する事で、どこからでも加速力がえられる事が出来FJ20型よりも燃費がいいと言う事になります。
WRX STIには大型インタークーラーを搭載するようでしょうから、S4との差別化も図られる事は確実でしょう。
なお、WRX STIの次期型にもスバルは自慢の安全装備であるアイサイトを搭載する気持ちは無さそうです。
まとめ
WRX STIのモデルチェンジについて紹介してきました。WRX STIは、いい意味でやりたい放題の車になっています。
正直、この車を振り回せる自信はありません。たしかに、これだけのハイスペックですから乗ったら楽しいのはわかるのですが、このフィーリングを味わってしまったら、普通の車には乗れなくなってしまいそうで、ある意味怖いです。
でも一度は乗ってみたいですよね。
これからもスバリストの羨望を集め続けることは間違いないようです。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント