ダイハツタント新型へのフルモデルチェンジと発売日はいつ?

ダイハツタントと言うと誰もがダイゴと加藤ローザの夫婦役のCMを思い出す方が多いのではないでしょうか。
ダイハツタントが注目されるのは2代目からですが、人気になったのが現行の3代目タントです。
そのタントがフルモデルと言う噂になっています。
ダイハツタント新型へのフルモデルチェンジはいつ?
2003年に初代タントが販売されてから14年が経過します。そんな前からこの車ってあったんだと思う方も多いと思います。
2013年から現行のタントに切り替わっているのですが、この3代目からセンターピラーレスの車両に切り替わっています。
これが人気の理由でもあるのですが、マイナー前の時は左側のみセンターピラーレスで、マイナー後から両側センターピラーレスになってより使い勝手の良さに変わっています。
それに加えて助手席にミドルロングレールを採用する事で後部座席への出入りが非常に楽になっています。
ただ、対抗車両のホンダN-BOXがフルモデルチェンジを行う為に、タントのフルモデルが早まりそうな状況になっています。
タント自体のモデルサイクルは6年でしたから、通常では2019年にモデルチェンジを行う方向でしたが、N-BOXのフルモデルチェンジでタントのモデルチェンジも1年早まりそうです。
販売台数では惨敗のタントですが、モデルチェンジで更にその差を開けられたくはないと言うダイハツ側の思惑がありそうです。
それでも、N-BOXのモデルチェンジから1年以上が経過してしまいそうですから、ダイハツとしては若干苦しい展開になりそうです。
ダイハツタント新型の基本スペックは?
タントの新型のスタイルやスペックは、ダイハツからの発表は当然まだありません。ただ東京モーターショーにはタントの市販車ベースのコンセプトが展示されるのでは?とも考えられます。
基本的な構造は現行型の両側センターピラーレスのスライドドアの変更はないと思います。
イース新型のプラットホームを採用する事で全高が低くなりそうです。
ただ、低床車両を考えてくるでしょうから居住空間の広さに変更はないでしょう。
搭載するエンジンに関しては現行のエンジンの改良型を搭載する事で燃費改善に努めてくる事になると思います。
JC08モードで30㎞/L以上が目標になると思います。
ただ、スマートアシスト3の搭載が間に合うかどうかと言ったところでしょう。
ダイハツタント新型のまとめ
ダイハツタント新型について紹介してきました。確実にタントのターゲットは小さいお子さんがいるママさん層であり、子供の乗り降りや荷物の出し入れを考慮した作りは継承することでしょうから、後はエクステリアがどの様な物になるかです。
ムーブキャンバスのような感じにもなりそうな感じはしますね。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント