トヨタクラウンコンセプト(東京モーターショー2017出品車)新型はロイヤルとアスリート系が統一か?

2017年10月25日から開催される東京モーターショー2017にトヨタはクラウンコンセプトを初披露します。
このクラウンコンセプトには、トヨタの技術がかなり盛り込まれていると言う事です。クラウンコンセプトのテーマは「走行性能の追求」と「コネクティッド技術」この2つのテーマをコンセプトに開発されているのです。
クラウンコンセプトの走行性能の追求
1955年に誕生したクラウンの伝統を引き継ぎながら、最新の技術を用いて走行性能をさらに高める事を、今回のクラウンコンセプトに盛り込んでいるようです。当然ながらモデルチェンジを行う事になりますから、かなりの変更になると考えられます。
プラットホームは、180系(通称ゼロクラウン)から、現行210系まで使用されてきましたが、新型クラウンではTNGAを採用する事で、ゼロから車を立ち上げているようです。
詳細までは発表されていませんが、既に完成しているクラウンコンセプトはドイツのニュルブルクリンクサーキットで走行テストをかなり積み重ねて、走行性能の向上のためにハードなテストを繰り返しています。
車を意のままに操れるハンドリング性能やウエットからドライ路面でも低速域から高速域まで安定した加速力。あらゆる状況でもドライバーの目線がぶれない、圧倒的な走行性能を実現する事で、ドライバーに走る喜びを提供する事が、クラウンコンセプトに求められてます。
クラウンコンセプトのコネクティッド技術とは?
コネクティッド技術?となかなか聞きなれない言葉です。簡単に言うと、クラウンコンセプトに搭載されている機器が常にインターネットに接続している状態で、他車との情報を共有する事で、交通渋滞の緩和や交通事故の低下などを目指す社会安全性に寄与する車作り技術になります。
トヨタは2018年発売予定の新型クラウンにこの技術を採用すると発表しており、更に、他の車にも順次搭載していく事にしています。
最新安全技術とコネクティッド技術の2つのスタイルをクラウンコンセプトに搭載する事で、事故の更なる低減、環境汚染の原因の1つの交通渋滞を情報を共有する事が出来る様になります。
安全と環境に加え社会的安全性に配慮した車両作りをトヨタはしていくと言う事になります。
「トヨタクラウンコンセプト(東京モーターショー2017出品車)新型はロイヤルとアスリート系が統一か?」まとめ
クラウンコンセプトについて紹介してきました。トヨタの考え方のデカさは、凄いです。
最新技術で車単体の安全性を高め、コネクティッド技術を用いて交通事故の低下や渋滞の緩和など社会的安全性の向上を図っています。
車単体のでの、安全性や燃費性能では限界があるので、コネクティッド技術によって個ではなく面で安全性や環境性の向上を図る事をトヨタは提案してきているのです。
このクラウンコンセプトが実質、新型クラウンとなるわけですが、何と今まで続いてきた「アスリート」と「ロイヤルサルーン」の区別もなくなるともウワサされていますし、
また、クラウンコンセプトの大胆なフロントマスクにある「RS」のエンブレムの意味するところも気になるところですね。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント