トヨタグランドハイエース新型は10人乗り?値段はどうなるのか

トヨタの動きが、違う動き方をしている感じがします。
オーストラリアと台湾で2019年5月から販売されている、グランビアが日本でも販売される事が決定しているようです。
新型ハイエースをベースに開発されているワゴンタイプになるのですが、日本市場に必要なワンボックスミニバンになるのでしょうか?
トヨタグランドハイエースの発表は東京モーターショーか!?
既に、オーストラリアと台湾で販売されている、グランビアを2019年10月にグランドハイエースとして販売を開始する事が、どうやら決定事項のようです。現状、Lクラスワンボックスでは、アルファードとベルファイアの2台体制で、完全にトヨタの1人勝ちをしているにも、関わらず、あえてグランドハイエースを投入してくる事になります。
新型のハイエースがベースとなっておりますが、確実にハイエースよりも1回り大きい、存在感があるような大きさになっています。
ただ、グランドハイエースを求める方の多くは、アルファードやベルファイやのような高額な車両ではなく、ハイエースの最上位クラスと考えた方がいいのではないでしょうか。
トヨタグランドハイエースのサイズはどのようになっているのか?
グランドハイエースのボディサイズはと言うと、全長:5300mm
全幅:1970mm
全高:1990mm
となっています。
現行アルファードのボディサイズ
全長:4950mm
全幅:1850mm
全高:1950mm
ですから、アルファードよりも1回り大きいと考えていいでしょう。
搭載されるエンジンは
ディーゼルターボ 2755cc 最高出力177ps 最大トルク45.9kgm
日本仕様のみ2.7Lのガソリンエンジンを採用ですが、内容は不明です。
価格については、海外仕様のグランビアが約620万円という事の様です。
アルファードやベルファイやの価格370万~750万円と考えるとベース車両の価格ではグランドハイエースの方が上位グレードになりそうです。
エクステリアはどちらかというと、アルファードやベルファイアに比べると比較的おとなしい印象をうけるでしょうから、日本では、優劣付けがたい車両になりそうです。
9人乗りも選択が可能の様ですから、一見するとマイクロバスの小型版みたいな印象を持ってしまうそうです。
インテリアは、アルファードとベルファイアとそん色ない仕上がりになりそうですから、価格と載る人数の需要によって販売台数に差異が出てくるのではないかと思います。
HYBRID設定が現在の所無さそうですから、当面はディーゼルの方が売れ筋になりそうな気がします。
「トヨタグランドハイエース新型は10人乗り?値段はどうなるのか」まとめ
グランドハイエースについて紹介してきました。現在のところ2019年10月発売となっていますが、東京モーターショーで発売開始の発表をするのではないでしょうか。
Lクラスのワンボックスでは、日産のエルグランドしか対抗車両がないだけに、アルファードやベルファイアユーザーからグランドハイエースに乗り換える方も多くなりそうな感じです。
こればっかりは、箱を開けてみないと売れるか売れないかはわからないですけどね。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!

最近のコメント