トヨタハリアー新型へのフルモデルチェンジで価格と燃費・サイズはどうなる?

1997年に高級車の乗り心地を兼ね備えた、初代のハリアーが誕生し、2003年に2代目が、そして、2013年に現行型のハリアーに切り替わっています。
2017年にビッグマイナーをしていますが、7年ぶりに、フルモデルチェンジを行うのでは?とネットでは、情報が錯綜しています。
次期型ハリアーはどのような方向性に向かっていくのでしょう。
次期型ハリアーのパワートレインは?
今回フルモデルチェンジが予想されているハリアーですが、シャーシはTNGAが使用されることがわかっています。現状の流れでは、TNGA採用は確実なところですから、同じクロスオーバーSUVのRAV4との共通化も図りながら、違いを明確化していかなければ、なりません。
ホイルベースの変更は確実視されており、RAV4よりも格上をアピールしてくることは間違いないでしょう。
搭載されるエンジンは、Dynamic Forth ENGINE の2.5L 直4エンジンとDynamic Forth ENGINE 直4+モーターのHYBRIDの2種類が確実視されています。
2種類のエンジンが搭載される他に、直6エンジン搭載もありうるのでは?とも考えられます。
国内にRAV4意外に対抗車となりうる存在が少ないために、ハリアーの独走となりそうですが、今年行われる、東京モーターショーで、内容が明らかになるのではないでしょうか。
次期型ハリアーのエクステリアの変更や7人乗りはありえるのか?
次期型ハリアーのエクステリアは、グリルが現行型クラウンのように変更になる可能性があるようです。フロントマスクにかなり力を込めたエクステリアになりそうな気がします。
気になるのが、ハリアーの3ドア化です。
現行5ドアで5人乗りですが、次期型では、世界の流れを汲んで3ドア5人乗りの車両もラインナップ化されるのでは?とも考えられています。
この他には、5ドアで3列シートを採用して7人乗りもラインナップされるのでは?とも考えられています。
正直、高級サルーンを求めているハリアーだけに、7人乗りはありえない気がするのです。
ロングレールを2列席に使用しても、ハリアーに7人乗せるのであれば、アルファードの存在があるので、必要がありません。
また、3ドアは世界的には、人気があるようですが、日本人の感覚からだと、3ドアでは後部座席の乗り降りが不便という観点から、ラインナップ化されるのは厳しいのは?とも考えられるのです。
確かに、3ドアにするとある程度、シャープ感が出ますから、スポーティなイメージにはなりますが、現在のユーザー思考から考えれば、3ドア化は難しいのが現状でしょう。
「トヨタハリアー新型へのフルモデルチェンジで価格と燃費・サイズはどうなる?」まとめ
次期型ハリアーについて紹介してきました。初代ハリアー登場から20年以上経過している車両だけに、購買層も40代以上をターゲットとしているはずですから、乗り心地感とある程度の加速感があれば問題はないでしょう。
エクステリアは5ドア以外は考えにくいですが、東京モーターショーで何らかの動きがあるのではないかと思います。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!

最近のコメント