トヨタヤリス新型の登場は2019年!WRC車両はどうなるの?

北米トヨタが4月1日に、ニューヨークモーターショーで新型ヤリスを発表する事をリリースしています。
今までのヤリスとは若干サイズを大きくして居住空間を高めているようですが、リアがマツダの現行型デミオとそっくりに仕上がっているようにも見えます。
トヨタとマツダは技術提携している訳ですから、デミオとのOEM化を図っている感じも漂っています。
確かに北米ではコンパクトカーの人気はあまりないので、北米専用モデルと考えてもおかしくはないかもしれません。
その方が開発費を抑えられるので、ヨーロッパでは知名度も高い車種だけに、区分けされる可能性も考えられます。
トヨタヤリスフルモデルチェンジの内容は?
今回北米で発表される新型ヤリスは、直列4気筒1.5Lエンジンを搭載しており、最高出力は107psで6ATを採用しています。新型ヤリスの全長は4104mmとなっていて、現行ヴィッツが3945mmですから159mmも大きくなっています。
またホイルベースも現行型ヤリスよりも60mmほど延長している事から、居住性を高めた形になっています。
ダイナミックスタビリティコントロールやトラクションコントロール・ABS・電子制動力配分制御・ブレーキアシストが装備されることと、カーテンエアバックも装備する事になっているので、かなり安全面に配慮した装備と考えてもいいでしょう。
グレードはLEとXLEの2グレードのみとなっています。
グレードで考えるとさすがに少ない感じがしますが、全車に7インチタッチスクリーンのナビを装備しています。
人気薄だけに安全面やインテリアなどで販売を何とかしたいという思惑がはっきりしています。
日本仕様もこの新型ヤリスに変更されるのか?
モデル末期とはいっても、月産約5000台のヴィッツですから、このまま導入とは少し考えにくいです。ヨーロッパではWRCで定着したヤリスの知名度を今回の新型で知名度を落としたくは無いでしょう。
今回の新型ヤリスは、マツダのデミオのフレームを使用している可能性が高いだけに、日本での販売も同じ様にはしたくは無いでしょう。
ヴィッツvsデミオの関係からヴィッツ=デミオということになると、正直うまみはマツダに軍配が上がりそうです。
トヨタとしてはこの辺りは、市場をある程度、ヴィッツとアクアの2台体制で独占を図りたいでしょう。
今回の新型ヤリスは、そのまま日本仕様として採用されにくいと考えるべきかもしれません。
「トヨタヤリス新型の登場は2019年!WRC車両はどうなるの?」まとめ
新型ヤリスについて紹介してきました。正直リアビューはデミオ!といっても言い過ぎではありませんから、確実に北米での販売はマツダとのOEMが発動したとみていいでしょう。
世界戦略の車種ですから、北米と別で新型ヤリスを開発している可能性が非常に高いだけに、日本仕様はどちらを採用するのか?が問題となりそうです。
現行型の販売台数から見れば、確実に新型ヤリスをそのまま採用はまずありえないと思っていた方がいいかもしれません。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
などなど・・・
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!

最近のコメント