トヨタヤリス新型2020年のフルモデルチェンジでヴィッツの名が消える?

ヴィッツのヨーロッパ向けモデルをヤリスと言う名で販売を行っています。
基本的にはヴィッツと同一内容なのですが、ヨーロッパモデルのヤリスはWRCにも参戦するほど、かなり洗練された車として取り扱われている様です。
ヤリス(ヴィッツ)新型へのフルモデルチェンジでヴィッツの名が消える?
トヨタのBセグメントの世界戦略車両としてヨーロッパで販売しているヤリス(ヴィッツ)です。ヤリス自体のモデルチェンジの話は不明ですが、ベース車両のヴィッツのフルモデルチェンジがどうやら2020年に行われる様です。
この段階でプラットフォームをヤリスと同様のTNGAをヴィッツにも採用すると言われています。
ただ、トヨタの世界戦略の一環として車名統合の動きがあり、ヴィッツを廃止してヤリスに車名を統合する事が確定的になりそうです。
ヴィッツユーザーからすればヤリスって変じゃね~的な感じもありますが、ヨーロッパでは、WRCに参戦するほどの車両になっているほどですから、その知名度は高そうです。
WRCスウェーデンで優勝しちゃってますからね。
ヤリス(ヴィッツ)新型のパワーパッケージはどうなるの?
現在搭載されているエンジンは1.5L直4+モーター1.3L直4ガソリン車 1.0L直3ガソリン車の3タイプが設定されています。次のフルモデルチェンジ又はマイナーチェンジの時にエンジンにテコ入れをかなりする様な話が出ています。
1.0L直3NAエンジンから1.0L直3ターボエンジンへの変更。
TNGAプラットフォームを採用する事で、ボディ剛性が高まる為にパワー系のエンジンの搭載も可能になるとの理由で、1.8L直4スーパーチャージャーエンジンの追加
がどうやら見込まれている様です。
当然TNGAプラットフォームを採用する事で全幅も広がる予定の様ですから、ヴィッツが2020年を境に走りが一変しそうです。
スーパーチャージャーはロータス製を採用するとの噂もありますから、確実にヤリスには搭載がありそうです。
ここまで、パワーをあげると燃費が悪化するのでは?といわれていますが、HYBRIDタイプでは、プリウスの燃費を超える事をどうやら、トヨタは考えている様です。
トヨタヤリス新型まとめ
ヤリス(ヴィッツ)新型について紹介してきました。フルモデルチェンジの時にはヴィッツがかなり違う物に変わっていそうです。
もともとの狙い目は女性ターゲット車両のはずなのですが、ここまで、パワーにこだわらなくてもと思ってしまいます。
それだけ、ヨーロッパで売りたいと言う事なのでしょう。
もしかすると、1.8LスーパーチャージャーはWRC用のホロモゲーションマシンとも考えられなくもないのですけどね。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント