ホンダS2000後継モデル名称は「ZSX」か?2018年発表?

ホンダが1999年~2009年まで販売していたのが、S2000です。実にホンダが29年ぶりにFR車を製作した事で話題になっていました。
かなりピーキーな車の出来具合でしたからマニアックな方には今でもかなりの人気のある車になっています。
S2000の後継車が東京モーターショーで発表されるのではと噂になっています。
ホンダS2000後継モデルはZSXへ名称変更か!?
現在ネット上で話題になっているのが、ホンダS2000の後継車のCG画像が流出した事です。デザイン画ですから、かなり斬新なデザインとなっています。
「Baby NSX」の名称ではともささやかれていますが、これだとセンスがいまいちでは?と思います。
ヨーロッパの商標登録ではどうやら「ZSX」で登録している様ですから、もしかすると日本での販売名は「ZSX」になってしまうかもしれません。
個人的にはS2000でもいいと思うのですが、ダメなのでしょうか?
2017年11月には東京モーターショーが行われますので、もしかするとホンダのブースでS2000後継モデルの発表がされるのではないでしょうか。
2018年はホンダ創業70周年にあたりますから、もしかすると70周年アニバーサリー仕様も考えられます。
ホンダS2000後継モデルのエンジンは何が乗るのか?
一番考えられるのが、現在販売されている、ホンダシビックタイプRと同型のエンジンを出力アップで載せてくるのでは?と考えられています。2.0L4気筒ターボと言う事になりますから最高出力は320PS前後当たりまで出してくるのではないでしょうか。
駆動方式もS660やNSX等の事を考えた場合に、ミッドシップと言う考えも成り立ちますが、あえてFR駆動と言う事も考えられます。
ミッドシップで320PSだとかなり、ハンドリングがピーキーなイメージなってしまいます。
ただそこまで、レーシーに振ってくるかも疑問です。
2シーターのオープンカーですから、ボディ剛性もしっかりとしたものを採用してくるのは予想出来ます。
今回発表されるであろうS2000後継モデルは、やはりFR駆動の2L4気筒ターボで決まるのではないでしょうか。
まとめ
ホンダS2000後継モデルについて紹介してきました。後継車両ですから、前作のS2000の性能を大幅に超えてくるのではないでしょうか。
そうなると、かなりドライバーの腕が試されてしまいそうです。
蓋をあけるまでは何とも言えませんが、1600~2000㏄クラスでもう少し楽しめてデザインがいい物が出てくれる事を期待したいです。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント