ホンダS2000新型の後継は「ZSX」?エンジンや価格はどうなるのか?

1999年~2009年まで製造販売されていた、ホンダのピュアスポーツカーのS2000の次期型の構想がどうやら動いている様です。
S2000自体のポテンシャルは、かなり高く現在でも人気がある車両ですから、次期型に期待する方も大勢いるのではないでしょうか。
次期S2000の名称は継続されない方向か!?
現在開発が進んでいると思われている次期型S2000ですが、2016年にホンダが「ZSX」で商標登録をしている事がわかっています。
これが事実上の次期型S2000なのかは不明ですが、一部ではNSXの小型バージョンでは?とも言われています。
次期型S2000の後継車両と言う事も考えられている為に、ZSXと言う名称に変更される可能性が非常に高い事は間違いないでしょう。
また、ZXSは小型NSXとも言われているので、S2000とNSXを混ぜ合わせたエクステリアデザインになる事も予想されています。
ホンダからリークされているZSXではオープンタイプではなく、クーペタイプの画像となっているので、次期型S2000とは考えにくいかもしれません。
次期S2000に搭載されるエンジンは?
次期S2000がZSXになる方向性が非常に高い状態ではありますが、クーペモデルでも結構デザイン的には行けるのでは?とも思います。問題となるのは搭載されるエンジンですが、現段階で、一番高い可能性はシビックTYPE-Rに搭載されている2.0L 直4VTEC ターボではないでしょうか。
これならば次期S2000に搭載されるのであれば、文句のつけどころがないでしょう。次期型S2000の最大出力は330PS当たりが予想されているだけに、前モデルのS2000の250PSをかなり上回ってきます。
駆動方式がFR又はMRであるとなると、かなりピーキーな車両になりそうな予感がします。
その辺りは無限又は童夢とどう調整してくるかにもよると思いますが、かなり楽しい車両に仕上がってくる事に間違いないでしょう。
最後の難関の価格帯ですが、これだけやりたい放題車両となれば500万越えは覚悟しておく必要があるかもしれません。
『ホンダS2000新型の後継は「ZSX」?エンジンや価格はどうなるのか?』まとめ
次期型S2000について紹介してきました。ZSXの存在がかなりキーになってきますが、現状ではS2000と言うよりNSXの小型版と言った方が強いのかもしれません。
オープンタイプの設定の可能性もあるので、S2000の名残を残しつつNSXとの融合を模索している段階なのではないでしょうか。
一応、噂では2019年に販売とも言われいますから、ホンダの動向には要チェックです。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント