マツダ「新型FRクーペ」は次期アテンザ?それともRX-9?

2017年の東京モーターショーに出品されたマツダのFRクーペ「VISION COUPE」ですが、このままの姿で市販化されるのではなく、違う車種にこのデザイン性やエンジン思想を搭載してくるのでは?と言う動きが見えてきています。
マツダFRクーペは次期型アテンザ?
2018年にはマツダは1台も新車を発表しないことが明らかになっています。これは通常の自動車メーカーには考えにくい事なのですが、どうやら2019年~2020年にかなりのフルモデルをぶつけてきそうな感じがヒシヒシと伝わってきます。
そのうちの1台が次期型アテンザではと言う話です。
アテンザはFFベースの車両ですが、プレミアムセダンとしたいマツダにとってはFR化を図りたい所です。
その為、次期型アテンザはVISION COUPEのデザイン性で4ドアクーペに当ててくるのでは?と言われています。
それに4気筒電動式スーパーチャージャーの特許を出願している所です。
これだとプレミアムセダンには程遠いエンジン体型ですから、6気筒は積みたい所です。
噂が飛び交うなか、3L 6気筒電動スーパーチャージャー付または、開発中の新型デーゼルエンジンを搭載するのでは?とも言われています。
この真実が明らかになるのは、2019年になれば、何となくその全貌が見えてくるのではないでしょうか。
マツダFRクーペはRX-9では無いのか?
VISION COUPEが展示されてから、RX-9の販売が行われるのでは?と噂になっています。確実にデザイン性ではRX系の匂いがプンプンと漂って来ています。
予想レタリングが発表はされていますが、まだSKYACTIVE-Rのエンジンが開発中と言う事もあって当面はマツダも開発に集中したい所なのではないでしょうか。
やはりRXと名を付けて販売する為には、ロータリーが欠かせないと言うのが根底に流れている様な気がします。
ロータリーをあきらめた場合に先ほど紹介した次期型アテンザに搭載するFRのエンジンを乗せて来る可能性も捨てきれません。
RXファンの方々はやはりロータリーサウンドを期待しているはずですから、その辺りマツダは理想と現実のはざまで板挟み状態になっているのではないでしょうか。
2020年にVISION COUPEの市販が噂されているだけに、残りわずかな時間でどこまでロータリーにこだわれるのか注目したい所です。
マツダ「FRクーペ」は次期アテンザ?それともRX-9?・まとめ
マツダFRクーペについて紹介してきました。マツダとしてはアテンザを更にプレミアムセダン化したい考えがあります。
どうしても、アテンザではフラッグシップとしての格が世界の中ではだいぶ引き離されている状態ですから。
この辺りをFR化で縮めたい考えでしょう。
またRX-9の販売化という問題もあるため、ロータリーエンジンの開発は常に行っているマツダだけに、RX-9は意地でもロータリーにこだわってもらいたいですね。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
などなど・・・
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!

最近のコメント