マツダロードスターND型初のマイナーチェンジで値段はどうなるの?

1989年にユーノスロードスターで初登場して以来、現行型で4代目となるマツダロードスターです。
現行型モデルも2015年に登場してからマツダの象徴的な存在にもなっています。
現行型ロードスターもそろそろマイナーチェンジを行う時期に入ってきています。
マツダロードスターマイナーチェンジでは外観の変更は有るのか?
今回、現行型ロードスターのマイナーチェンジが噂になっていますが、このマイナーチェンジでは、エントリーモデルとRFモデルのエクステリアの変更はあるのでしょうか?普通のマイナーチェンジではエクステリアデザインを若干変更する事が多いですが、ロードスターのマイナーチェンジではどうやらエクステリアデザインの変更は無いようです。
マツダが掲げている「魂動」のデザインと「人馬一体」と言ったイメージがユーザーの評価を押し上げているからと言われています。
現在でも年間7000台オーバーで生産しているモデルだけに、下手なエクステリア変更でユーザー評価を下げたくない狙いもあると思います。
マツダロードスターマイナーチェンジでSKYACTV-Xエンジンを搭載するのか?
マツダの新技術エンジンであるSKYACTIV-Xエンジンの搭載が注目されています。ガソリンエンジンで圧縮着火させる技術です。
現行型ロードスターに積まれているSKYACTIV-G等と比較しても燃費が最大で20~30%向上すると言われています。
またトルクも10%以上も向上すると言われています。
ただ、今回のマイナーチェンジではこのSKYACTIV-Xの搭載は見送られる様です。
今回はSKYACTIV-Gのエンジンを改良するだけに留まるようです。
改良によって25PS向上し183PS叩きだすように変更となるようです。
またRF搭載の2.0Lエンジンをエントリーモデルにも搭載できるように改良するとも言われています。エントリーモデルでは、1.5Lと2.0Lの2タイプが存在する事になりそうです。
「マツダロードスターND型初のマイナーチェンジで値段はどうなるの?」まとめ
マツダロードスターマイナーチェンジについて紹介してきました。まだ正式な発表はされていないようですが、2018年7月には発売が予想されています。
SKYACTIV-Xは見送られましたが、エンジン改良によって更なるスポーティな領域で走行が可能になりそうです。
マツダの変わらない遊び心を背負い続けるロードスターですから、今後も更に期待に添えるような車になって行く事になるのでしょう。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
などなど・・・
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!

最近のコメント