マツダ・アテンザの大幅改良版がロサンゼルスオートショー2017で発表!新型へのフルモデルチェンジはいつ?

2012年から販売が開始されているアテンザは3代目で、既に発売から5年近くとなっていますが、今年のロサンゼルスオートショーで、マツダ6(日本名アテンザ)の大幅な改良版を発表することとなりました。
その内容としては、パワートレインに大幅な改良を行っています。
まず、2.5Lのガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」は気筒休止システムといった新技術を採用し、燃費性能の向上が図られていることと、アメリカで発売されている大型SUV「CX-9」で採用した2.5Lの直噴ガソリンターボエンジンもラインナップに加わることが話題になっています。
今や、アテンザは、マツダのフラッグシップとなっており、初代からすると車の質とポジションが変わっています。
また、現行型アテンザは、ワールドプレミアムセダンとして、魂動デザインを採用してBMWやアウディと対抗しています。
新型アテンザの販売開始時期はいつになるのか?
現行型の3代目アテンザが販売されてから5年目になりますから、そろそろフルモデルチェンジの時期になっています。マツダのラインナップは全てアクティブのフェーズ1に全て切り替わっていますから、新型アテンザからスカイアクティブの初のフェーズ2に移行する事になるはずです。
そこで、今注目のHCCI技術は完成した事もあるので、確実に新型アテンザには搭載してくる事になります。
フルモデルチェンジの時期が遅れている原因にはこのスカイアクティブフェーズ2のHCCIの遅れによるものと考えることもできます。
そこで、HCCIが完成した事によって2018年には新型アテンザに搭載されて販売開始されるのではないでしょうか。
新型アテンザはFRレイアウトに変更となるのか?
現在販売されている3代目アテンザの基本はFFとAWDとなっています。
しかし、ヨーロッパを主な市場としているアテンザをプレミアムセダンとして、BMW3シリーズやメルセデスCクラス、アウディA4等と対抗するには、操縦フィールに優れるFRレイアウトが必要となってきます。
このように、欧州勢の実力車は全てFR車となっているので、新型アテンザではFRに駆動方式を変更する事がポイントになります。
では、FF車ではダメなのか?とう事になりますが、対抗車種を凌ぐ走りの質を欧州のライベルまでのレベルを追求する事を考えると、新型アテンザは4代目からFRレイアウトに変更する事が十分に予想されます。
「マツダ・アテンザの大幅改良版がロサンゼルスオートショー2017で発表!新型へのフルモデルチェンジはいつ?」まとめ
新型アテンザについて紹介してきました。
今回のアテンザのフルモデルチェンジは、完璧にフルモデルチェンジの内容をはるかに超えることになるでしょう。
また、FRへの駆動方式の変更は明らかにBMWやアウディを意識していますから、確実な所だとも言えます。
やはり、ここまで変更しないとヨーロッパでは苦戦が必至になります。
これからのマツダの発表を待っていましょう。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント