マツダ次世代デザインビジョンモデルは新型アテンザ?東京モーターショー2017出品車

2017年10月27日から開催される東京モーターショー2017にマツダが次世代デザインコンセプト車両を2台出品展示する事が公表されています。1台はSKYACTVI-Xを搭載したモデル(次期アクセラ?)でもう一台は次世代デザインビジョンモデルです。
マツダ次世代デザインビジョンモデル(モーターショー出品車)は新型アテンザ?
今回東京モーターショーで発表される、次世代デザインビジョンモデルですが、一部画像は公開されていますが、ほぼどんな形状をしているのか分かりません。滑らかなスタイル程度しかわからないです。
今回出品される、次世代デザインビジョンモデルはマツダが示す、次世代デザインの方向性を現在の技術で再現したと車両と言う事をわかっています。
ヨーロッパで評価の高いマツダの「魂動」デザインを更に進化させた、マツダの車の方向性が確実の見てとれるデザインになっているはずです。
この次世代デザインビジョンモデルが、そのまま採用される訳ではありませんが、今後はこの様な形になっていきますよと言うのがわかると思います。
しかも、そのボディカラーはシルバーメタリックのようですが、とても金属的なようにも見えます。
今までの「魂動」デザインのイメージカラーは「ソウルレッド」で、今やマツダ車をイメージする色となっていますが、また新たなイメージカラーをここで構築しようとしているのかもしれません。
また、4ドアクーペのようなデザインですので、時期型の新型アテンザのイメージモデルという可能性もあります。
そして、搭載されるエンジンはロータリーなのか?という期待も持てます。
次世代デザインビジョンモデルはマツダのコンセプトを具体化した車両?
今回の東京モーターショーでマツダが掲げているコンセプトは・・・「マツダは走る歓びで車を愛する人に、人生の輝きを提供する」
と言うものになっています。
マツダはいつまでも車を走らせる歓びをユーザー与え続ける事を宣言している事になりますが、そのこのコンセプトの手始めとして次世代デザインビジョンモデルを出品していると思えます。
走る歓び、車好きにはたまらない言葉ではないでしょうか。
車は基本的にはカッコいいデザインで走る事が楽しくなければなりません。
マツダはその方向性を今まで崩してきてはいないと思います。
今回の次世代デザインビジョンモデルはマツダの本気度が具体化したものと言ってもいいのではないでしょうか。
「マツダ次世代デザインビジョンモデルは新型アテンザ?東京モーターショー2017出品車」まとめ
次世代デザインビジョンモデルについて紹介してきました。基本情報が全く公開されていないだけに秘密のベールに隠されています。
それだけ、マツダの本気度と自信を感じる事が出来るのではないでしょうか。
東京モーターショーでの具体的な発表に注目ですね!
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント