マツダRX-VISION=新型RX-7の公開は2020年!値段は1000万超?

マツダRX-7、ロータリー搭載車復活か?2015東京モーターショーコンセプトモデルRX-VISIONの市販化に注目が集まっています。
マツダと言ったら、ロータリーエンジンとしか思いつかないですよね。
スカイアクティブもいいですが、やはりロータリーにこだわってこそ、マツダの真骨頂だと思いませんか!?
ロータリーエンジンが似合うのは、これしかないです。RX-7。完全復活になるのでしょうか。
ロータリー搭載はRX-VISIONが一番最初なのか!?
2015年の東京モーターショーで発表されたRX-VISIONですが、当初はコンセプトモデルとしてのみ発表で、市販化はしないと言うマツダの話でした。しかし2017年に入ってからどうやら、その状況が変化してきている様です。
マツダは経営が苦しい中でもロータリーエンジンの開発は止める事はしてなかったのですが、ここ最近、マツダからロータリーエンジンに関しての特許出願がかなり多く出されているようなのです。
特許を出すと言う事は実用化に目星がつきだしたとも言えます。
点火プラグが入らないHCCI技術でロータリーの問題点の点火ずれや燃焼室の変化に有効な技術とも言われています。
またロータリーHYBRIDエンジンもどうやら三菱重工の技術提携で何とかクリアしそうな気配もあります。
ロータリー復活間際と言ってもいいかもしれませんね。
次期RX-7のエクステリアはRX-VISIONを継承するのか?
ロータリーエンジンがなんとなりそうな気配になってきたので、次に気になるのがエクステリアです。2015年の東京モーターショーの話題を独占したとも言えるRX-VISIONの美しいスタイルは、日本だけでなく海外でも非常に評価が高く、最近のマツダデザインの実力をうかがい知ることができます。
誰もがRX-VISIONに似た形状となる事は想定出来るでしょう。かなりのロングノーズですからね。
コンパクトなロータリーエンジンではちょっと長過ぎと言った感じですから、それにあったエンジンルームになるのではないでしょか。
個人的にはFD系を期待したいのですが、どうやらピュアスポーツではなく、GT的要素が強くなりそうです。
確かに、現在既にピュアスポーツのロードスターが販売されていますから、同じピュアスポーツとはいかないようです。
日産フェアレディやスバルWRX S4 辺りを視野に入れた車に仕上がるのではと予想されています。
まだ次期RX-7モデルについては、謎が多いですが、どうやら2017年東京モーターショーで発表されそうとの情報もあります。
そうなると正式販売開始は2020年頃になるのでは?とも考えられますね。
また気になる値段は800万円超えとも言われていますが、もうちょっと手が届きやすい値段でというのが多くのロータリーファンの本音ではないでしょうか?
マツダRX-VISIONのまとめ
マツダのロータリーエンジンとRX-VISIONの市販化について紹介してきました。マツダのロータリーは憧れよね~最近はさすがにFCは見かけないですが、たまにFDが走っていると「おつ!」って思いますからね。
マツダは車のカッコよさを一番知っているのではないでしょうか。そんな気がします。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント