マークX GRNMⅡ登場で新型へのモデルチェンジはどうなるのか?

自動車業界ではセダンの人気が思った以上に回復されていない状況に陥っています。
そのあおりを直撃していると言っていいのがマークXでは無いでしょうか。
マークⅡの後継車両として発売された時には非常に人気が高かったのですが、最近では不人気車の仲間入りと言う状況になって来ています。
マークX GRNM ⅡはGRがかなり力を入れている?
今年の夏ごろに発売が噂されているマークXGRNM Ⅱですが、GRブランドとして2015年に限定発売したマークX GRNMの第2弾と言う事になります。元々マークXにGRグレードが存在していますが、実際は、エンジンの改良無しの足回りのみの変更を行っている程度です。
このGRNMについては、ヴィッツや86などに適用してエンジンチューンも行っている事になっています。
2015年にはマークX GRNMを限定100台で発売しており、ほぼ即完売と行った印象があります。
確かにFRスポーツセダンがないだけに、それを欲しがっているユーザーはかなり多くいるはずです。
今回のマークX GRNMⅡは前作を踏まえてのチューニングを行う事が明白になっています。
足回りとエンジンパワーに負けない様にシャーシにも補強を入れる等をしてくることになります。
マークX GRNMⅡは起死回生の一台になれるのか?
ベース車両のマークXの廃止が決定的になりそうですが、このGRNMⅡの販売状況によってはマークX自体が生き残れる可能性をわずかながら残す事が期待されています。GRNMⅡ自体がかなりベース車両とかけ離れている事からどこまで、影響がベース車両まで及ぶかは未知数です。
FRセダンスポーツだけに気持ち的には、残してもらいたい方も多いのではないでしょうか。
今回のGRNMⅡに搭載されるエンジンはV6 3.5Lで323PSを出してきます。
またトルセンLSDや大径のキャリパーとフロントに搭載する事から、ちょっとした遊び心が感じられる車両になっています。
仮に、GRNMⅡで採用しているLSDやフロントキャリパーをGRグレードに搭載する仕様にしてもかなり違ってくると思います。
要するに楽しい車と言う認識をユーザー側も持ってもいいのではと感じます。
今回は400台限定販売と言う事ですから、どれだけの勢いで売れるかに寄ってマークXの存続が決定されそうです。
「マークXのGRNMⅡ登場で新型へのモデルチェンジはどうなるのか?」まとめ
マークX GRNMⅡについて紹介してきました。この車両がマークXの存続を左右するとは思えませんが、売れ行きに寄っては生き残れる可能性を少しはもっていると思っていいかもしれません。
2ドア車両がある程度の実績を見せて来ているだけに、4ドアスポーツセダンの存続もメーカーにも責任は有ると思います。7
確かに小型SUV人気が高い現在ですが、それがいつまでも続く状況ではない事は間違いまりませんから、マークXをある程度存続する方向性で考えていた方が後々いい様な気がしてなりません。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
などなど・・・
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!

最近のコメント