レクサスES次期型日本発売は2018年!ウィンダムの復活はあるのか?

レクサスESの日本における販売の復活が噂になっています。
元々は、初代から3代目まで、レクサスESを日本名でウィンダムとしていましたが、初代モデルではテレビCMでも「レクサスES=日本名ウィンダム」と謳っており、同じレクサスLSであるセルシオとともにレクサスブランドを国内に広めるためといった目的があった経緯があります。
ただレクサスESは、日本での販売は現在無いものの、北米では現行で販売され続けているのです。
レクサスESの日本販売復活はいつ頃を予定しているのか?
レクサスESは今回北米でフルモデルチェンジを行う事で、日本での販売も復活するのでは?と言われています。根拠にはトヨタがレクサスES300hとして商標登録したという事が言われています。
商標登録されたと言う事は確実に販売されるであろうと言う事になります。
後はレクサスESの販売時期になります。
北米でのレクサスESのフルモデルチェンジが2018年を予定している事から、北米で行われる、どれかのモーターショーで発表がされそうです。
それと同時に日本での発表がされるのでは?とも言われている様です。
このレクサスESは現在でもトヨタ九州工場で生産されている車両で、他のレクサス車がFR車両になっているのに対して、ESはFF車両となっています。
そのため、室内空間は広く作られており、北米で販売されているレクサスの中でもトップセールスに近い台数を販売しています。
レクサスESのパワートレインは1本勝負か!?
最近のレクサスの販売動向としては、エンジンを1本化に絞ってきている傾向があります。そのため、日本で販売が噂されているレクサスESのエンジンも1本化が想定されている様です。
レクサスESの予定されているエンジンは2.5L+モーターのハイブリッド車のみと言われています。
そのスペックは・・・
- エンジン最高出力 178PS 最大トルク22.5kgm
- モーター最高出力 120PS 最大トルク20.6kgm
- ハイブリッドシステムとしての最高出力 211PS
となる様です。
またプラットホームもTNGAプラットホームが採用される事になりそうですから、走行性や乗り心地性はかなり向上する事になるのではないでしょうか。
元々はカムリ系のレクサスESですが、サイズは現行カムリより一回り大きくなると予想されています。
「レクサスES次期型日本発売は2018年!ウィンダムの復活はあるのか?」まとめ
レクサスESについて紹介してきました。若い方にはウィンダムと言っても?マークが付くとは思います。
国内では、トヨタのカーラインアップの中において賛否両論あった車両ですが、北米ではかなりの人気を誇っていましたからね。
今回はかつてカローラ店の上級車種として発売されていた日本名ウィンダムの面影もなく、レクサスブランドとして販売される事になるので、かなりスポーティなエクステリアになりそうな気がします。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント