三菱デリカD:5がついにフルモデルチェンジでD:6に進化?2108年春に発表か?

現在、三菱自動車から販売されているデリカD:5は2007年から販売され10年が経過するロングセラーでかつ三菱のメイン車種でもあります。
2016年の燃費不正問題がなければ、既にフルモデルチェンジに入っている時期だけに、今後のモデルチェンジに期待したい所です。
デリカD:5モデルチェンジはいつ頃行われるのか?
2017年9月に行われたルノー・日産・三菱自工の3社による中間経営計画で発表されたのが、デリカを含む12車種のEV車両の投入が発表されています。今回の経営計画では、デリカD:5のモデルチェンジは2018年春ごろを予定していると発表されているだけにかなり期待が出来る車両になるのではないでしょうか。
また名称もデリカD:6に変更になるとされています。
簡単に言うと「デリカ(D)6代目(6)」と言う事です。
このデリカD:6のエクステリアや実力が気になる所です。
元々走破性の高い車両だけに、EV車両の追加も考えられる所ですが、そこまで開発費を回せているのかは疑問ではあります。
2018年の春が楽しみと言った所でしょうね。
デリカD:5モデルチェンジに予想されるデザインやスペックは?
フルモデルチェンジが予定されているデリカD:5ですが、エクステリアデザインは確実にダイナミックシールドを採用してくるでしょう。世界戦略の一環としてのフロントマスクの統一が考えられます。
この時にヘッドライトはLED3連ヘッドライトになるのではと考えられています。
エクスパウンダーとの部品の共用化を図ってくる可能性もあるでしょう。
またエンジンに関しては新型のクリ―ディーゼルエンジンのMIVEC2.2Lを搭載が決定していそうです。
PHEVが採用される場合にはアウトラウンダーの直4 2.0Lが載せられるのではないでしょうか。
それに2WDの全面廃止で全てが4WD化する事になりそうですから、かなり特化した車両になる事は間違いないでしょう。
「三菱デリカD:5がついにフルモデルチェンジでD:5に進化?2108年春に発表か?」まとめ
デリカD:5モデルチェンジについて紹介してきました。三菱の歴史と共に歩んできた車両だけに力の入れようが違っています。
燃費不正問題がなければとおもいますが、それでもコンスタントに毎月の売り上げがある車両ですから、モデルチェンジした後でも確実に三菱の屋台骨を支える車両になる事は間違いないでしょう。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント