日産シルビア新型登場は本当か?名車S13の復活はありえるのか・・・

2002年に日産のラインナップから姿を消したシルビア。
フェアレディZ(Z33)が2001年に復活という話題の中で、様々な基準に沿わなくなってきたといういう形で消滅してしまったモデルですが、シルビア復活の兆しがあるのでは?との噂が流れています。
これは2002年以降常にユーザーからの声が高かった為ですが、実際はどうなのでしょう。
日産シルビア新型の復活はありえるのか?
日産シルビアの次期モデルが常に話に出ているのは御承知の通りです。東京モーターショーやデトロイトモーターショーなどでは、日産は2ドアクーペのコンセプトカーを出展しています。
ただ販売目的ではないとの表明もしているだけに、ユーザーサイドとしてはやきもきするだけです。
ただ、日産を取り巻く状況から考えると現況ではミドルクラスのFRプラットフォームが無く開発にかなりの費用がかかり、かつそのプラットフォームは他に流用出来ないとなれば、シルビアの復活はかなり難しいと言うのが実情でしょう。
シルビアを現状のプラットフォームに合わせてしまうと、FFと言う全く別物になってしまいます。
トヨタもAE86からAE92の時にFRからFFにチェンジしましたが販売台数の落ち込みは激しいものでした。
なにせ、ファンが登場を切望するシルビアは、FRでコンパクトかつ美しいスタイルを持つ、かつて一世を風靡した「アートフォース」のキャッチコピーで有名な名車S13だと言えるからなのです。
こういったことから、もしFFシルビアとなるとファンを裏切る形にもなってしまします。
e-POWER搭載で決着を図るのか?
シルビアの必須条件である後輪駆動。これは現状の日産では実現が不可能と言う事が明らかです。
そうなるとFFシャーシで後輪駆動となればNOTEで採用されているe-POWERなら実現が可能そうです。
フロント横起きエンジンで駆動用モーターを後部に配置し後輪を駆動させる。
これなら駆動だけは後輪になりますからファンを裏切らない形には落ち着きます。
ただ、トヨタ86やMAZDAロードスターのようなスポーティさが欠如してしまいそうな気がします。
どちらにしても、2017年のシルビア復活の気配は無く、2018年以降の日産の動向に注目が集まるのではないでしょか。
まとめ
日産シルビア新型復活か!?について紹介してきました。ルノーと提携してからというもの高級志向の車づくりに力を注いできたような日産です。
新技術を投入して注目を集めてはいますが、それが売り上げに直結していないと言う感じも見えています。
現状の日産が新型シルビアを本当に作るのか?はかなり疑問です。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!
最近のコメント