日産フェアレディZ新型の発表は2019年!歴代モデルとの相違点は?

2008年にフルモデルチェンジを行ってZ34型になってから10年以上が経過しています。
ここでやっと腰が重かった日産がフェアレディZのフルモデルチェンジを行うように動き出している様です。
新型フェアレディZの発売はいつ?エクステリアは?
今回新型フェアレディZのZ35型へのフルモデルチェンジが行われるのではと言う話が上がって来ています。2019年の東京モーターショーで発表し、2020年に発売開始ではと推測されています。
Z誕生から50周年ですから、このアニバーサリーを目標にと言う事でしょう。
ラインナップ落ちしているシルビアは発売予定が無いだけに、Z35型フェアレディZに期待をかけている方も大勢いるのではないでしょうか。
そうなると気になるのがエクステリアです。
Vモーショングリルを搭載する事はわかっていますから、ノーズ先端がS30型のようなグリル形状になる事でしょう。
後はスタイルですが、どうやらオープンベースになる予想がされています。
ただ現在2ドアにお金をかけたくない日産ですから、Tバールーフ仕様が予想されます。
オープンカーだとシャーシにかなり補強を入れなければ慣らす、コストが非常に掛かりますからね。
新型フェアレディZに搭載されるエンジンは何?
新型フェアレディZに搭載されるエンジンはどうやら3種類のようです。- 2.0L 直4ターボ
- 3.0L V6ターボ
- 3.5L V6+モーター
今回の設定で2.0L直4ターボが存在するのは、ここ最近の日産では予想されなかった事です。
庶民を忘れてはいなかった感がありますが、どうやら欧州でのマツダロードスターの評価がかなり良いと言う事から対抗車種がロードスターではないかとも言われています。
Z VS ロードスターの構図に日産は持ち込みたい様です。
この事からもわかるように、眼先は日本市場ではなく、北米・欧州と言った所が主力の様です。
若干ガッカリ感はありますが、それでもフェアレディZの存続がある分だけ、救いがあったと思っていた方がいいかもしれません。
「日産フェアレディZ新型の発表は2019年!歴代モデルとの相違点は?」まとめ
新型フェアレディZについて紹介してきました。フェアレディZと言えばL28の印象をもっている方も多いですから、それに日産が今後どう言う姿勢を見せてくるかがカギとなるでしょう。
今まで散々日本ユーザーを裏切って来たわけですから、せめてフェアレディZだけは裏切らないで欲しい物です。
新車の値引き金額から更に27万円安くする裏ワザとは?
- 欲しい新車があるが、予算オーバー
- 値引き交渉が苦手
- ディーラーを回るのが面倒、時間がない
- 新車を最安値で手に入れる方法を知りたい
- ディーラーの売り込みが嫌い
新車の購入を検討しているけど、もっとお得に購入する方法はないものか?
と悩んでいる方は実はとても多くいらっしゃるんですね。
そこで、家族や友人に相談したところでまともなアドバイスが貰えないばかりか、
また聞いてもらったところで結局は欲しい新車に手が届かない。
そんな悩みを抱える方のために、おススメの裏ワザをご紹介します。
車の下取りは必ず今話題の高額査定サイトを利用しましょう!
あなたは、よくある車の一括査定サイトに申込み、多くかかってくる営業電話にうんざりした経験はありませんか?
しかし、高価査定サイトを利用すれば「車種」と「地域」を選ぶだけで
あなたの車を買取強化してくれるお店が一発で見つかります!
事実、私も高額査定サイトを利用してディーラーで40万円の査定が
買取強化店で67万円になりました!

最近のコメント